副業初心者向け!あまり知られていない稼ぎ方で月3万円稼ぐ方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
そろばん学習の効果についてアイキャッチ

「もうちょっと収入があれば…」

「副業したいけど、何から始めたらいいかわからない」


そんな悩みを抱えていませんか?

実は、あなたと同じように感じている人は年々増えています。

総務省の「就業構造基本調査」をもとに行った第一生命経済研究所の分析によると、副業をしている人の数は増えており、中でも高齢者がこの10年で2倍以上に増加しています。

2022年度就業構造基本調査が公表。副業者数は332万人と10年前対比で4割強増加した。けん引役は65歳以上の高齢者。10年前から倍以上に増えている。

引用:急増する「副業者数」の分析

しかし、在宅ワークやせどり、動画編集などの“定番副業”はすでに競争が激化。思うよに稼げないという声も。

そこで今回は、**「あまり知られていないけれど、きちんと稼げる副業」**にフォーカスしました。どれも初期費用はほぼゼロ、スキルがなくてもスタートできるものばかり。

副業・働き方支援の専門家として、多くの個人の収益化をサポートしてきた筆者が、根拠あるデータと実体験に基づいてご紹介します。

目次

なぜ今「あまり知られていない稼ぎ方」が注目されているのか?

2022年の総務省「就業構造基本調査」によれば、副業者は745万人を突破。これは2012年比で約2.2倍という急増ペースです。背景には、物価上昇や雇用の不安定さ、そしてリモートワークの定着などがあります。

しかし、多くの人が参入している副業は「せどり」「ライティング」「動画編集」など、すでにレッドオーシャン。稼ぐのが難しくなってきているのが現実です。

そのため、今後は**「競争の少ない=あまり知られていないけれどニーズの高い副業」**に注目が集まっています。
このような副業は、ブルーオーシャン戦略(競争の少ない分野で市場を創造する戦略)に近く、収益性と継続性の両立が可能です。

今からでも始められる!あまり知られていない稼ぎ方

① クラウドワークスでの“文字起こし”専門業務【在宅×未経験OK】

文字起こしとは?
会議やインタビュー、セミナー、講演会などの音声データをテキスト化する作業です。

クライアントから渡された音声ファイルを聞きながら、WordやGoogleドキュメントに正確に書き起こしていくというシンプルな仕事です。


初心者でもできる理由

文字起こしは「特別な資格やスキルがなくても始められる」ことが最大の魅力です。

実際に、クラウドワークスやランサーズといったクラウドソーシングサイトでは、未経験歓迎の案件が常時数十件以上掲載されています。

  • 【実例】
     案件例:30分のインタビュー音声 → 報酬:1,500〜3,000円
     納期:2〜3日
     特別なソフトやツールの指定:なし

また、近年はZoomやGoogle Meetなどの普及により、社内会議や研修の記録を残すための文字起こしニーズが急増。

副業市場の中でも、今後さらに需要が高まる分野のひとつです。


文字起こしで稼げる金額と相場感

以下が一般的な報酬目安です(2024年時点、クラウドワークス・ココナラ等調査より):

音声時間報酬相場時給換算(目安)
10分500〜1,000円約1,000〜1,500円
30分1,500〜3,000円約1,200〜1,800円
60分3,000〜6,000円約1,500〜2,000円

※慣れると倍速で処理でき、時給2,000円以上も現実的です。


必要な道具・無料ツール一覧

初心者でも効率よく作業するには、以下の無料ツールを活用しましょう。

ツール名用途特徴
oTranscribe音声再生+文字入力を1画面で操作停止・巻き戻しがショートカット可能
Googleドキュメントの音声入力機能音声をそのままテキスト化精度は中程度(編集必須)
Aegisubタイムコード付き文字起こしに最適映像字幕にも対応可能

👉 ノートPCとイヤホン、無料ツールがあれば、初期費用ゼロ円で開始可能です。


こんな人に向いています

  • 細かい作業が苦にならない
  • タイピングが比較的早い(ブラインドタッチができると尚可)
  • 集中力がある、静かな環境で作業できる
  • コツコツ型の副業を探している

トラブル回避のポイント

  1. 聞き取りづらい音声もある
     → ノイズ・雑談・かぶり音がある案件は、事前に確認しましょう。
  2. 守秘義務を求められることが多い
     → 個人情報を含む内容もあるため、NDA(秘密保持契約)への同意が必要になる場合あり。
  3. 納期を厳守する信頼性が最重要
     → 一度信頼を得ると、定期発注してもらえるケースも多いです。

実践ステップ(最短3日で初収益も可能)

  1. クラウドワークスに登録(無料)
  2. 「文字起こし」「音声テキスト化」で検索
  3. 初心者OK・短時間の案件に応募(納期は2〜3日以内のものが安心)
  4. テスト案件で評価を得る
  5. 実績が増えると、高単価&継続案件に昇格しやすい

実際にやってみた人の声

「子育ての合間に在宅で月3万円稼げています」(30代女性)
「AI文字起こしを下書きにして、整える作業だけで月5万円」(40代男性)


文字起こしは“在宅副業の登竜門”

  • スキルなしでも始められ、収益化までのスピードが早い
  • 他の副業(ライティング・編集)へのステップアップにも最適
  • クラウドワークスなど大手プラットフォームで継続案件が豊富

文字起こしは、ただ音声を文字にするだけではなく、**「聞く力」「まとめる力」「納期を守る力」**が問われる、れっきとしたビジネススキルです。最初の副業として、あなたの“在宅収入の第一歩”として、非常におすすめできる仕事です。



②地方企業の“お試し通販サポート”代行【地域密着型の隠れ副業】

**「お試し通販サポート代行」**とは、地方の中小企業や個人事業主がEC(ネット販売)を始める際に、立ち上げや初期運用を代わりに行ってあげる副業です。

最近では、地域密着型の商品(例:特産品、手作り雑貨、伝統工芸品など)を「ネットで売ってみたいけど、どう始めていいか分からない…」というニーズが増加中。
そのギャップを埋めるのが、この代行ビジネスです。


そもそも地方企業は、なぜネット通販が苦手なのか?

以下のような課題を多く抱えています:

課題内容
知識がないAmazonやBASEの使い方が分からない
人手不足EC担当者がいない or 兼務で手が回らない
ITリテラシーが低いSNS運用やネット広告も手つかず
売れるか不安「出してみたけど、全然売れなかった」のトラウマ

このような「やってみたいけど自信がない」「専門家に頼むには予算がない」地方事業者に向けて、“初期サポートだけ”行うサービスがマッチします。


代行の内容例:あなたにできるサポートはこれ!

フリーランスや副業ワーカーが対応できる、代表的な代行業務

  • ECショップの立ち上げ(BASE、STORES、Shopifyなど)
  • 商品ページの作成代行(写真撮影、ライティング含む)
  • 初期設定の代行(送料、決済、問い合わせ対応など)
  • 試験的な販売サポート(1か月〜3か月の短期)
  • 売れる仕組みの改善アドバイス(キーワード選定、販路提案)
  • SNSやLINE公式の開設補助(情報発信体制づくり)

特産品、ハンドメイド、農産加工品などの「1点もの」にこそ向いています。


収益モデル:どうやってお金が入るの?

モデル料金相場
初期立ち上げ代行3万円〜10万円(内容に応じて)
月額の運用支援1万円〜5万円(顧問型)
販売手数料契約売上の10〜30%

👉 地方の予算感として、「まずは5万円以内でお試しできるならお願いしたい」というケースが多く、低単価でも複数社と契約することで安定収入にできます。


こんな商品が“穴場”です

商品ジャンル理由
地元の加工食品競合が少なくストーリー性あり
手作り雑貨や工芸品1点モノでネット販売と相性が良い
地元企業のノベルティ商品BtoB用途やふるさと納税返礼品への展開可能

始め方ステップ(未経験からOK)

  1. ECツールの使い方を学ぶ(BASE、STORESなら無料で練習可能)
  2. 自分の実績ページを作成(ポートフォリオをnoteやCanvaで作っておく)
  3. 自治体の中小企業支援センターや商工会を訪問
  4. SNS・知人経由で地域の事業主とつながる
  5. 「無料で最初の1件お手伝いします」と提案し、口コミを作る
  6. スモール契約からスタート → 満足度高ければ紹介が広がる

地方企業は「ホームページ業者=高額でしか動いてくれない」というイメージを持っているため、
「副業レベルでいいので気軽に頼める人」を探しているケースが非常に多いです。


実際に募集されているケース(例)

  • クラウドワークスやランサーズで「BASE立ち上げサポート」の依頼が多数
  • ジモティーや地域系SNSで「誰かネットに強い人いませんか?」という声
  • 自治体のEC支援補助金を活用した“予算ありき”の相談(条件が整えば10万円以上の案件も)

この副業に向いている人の特徴

向いている人理由
文章を書くのが得意商品ページに必要
デザインが少しできるCanvaで商品画像加工などに強い
地域貢献したい信頼ベースの仕事につながる
ITスキル中級レベル特別な資格不要、Googleと根気でカバーできる

体験談・副業者の声

「地元の農家さんのジャムをBASEに出品。初月で30本売れて、地域新聞にも載った」
「地域の印刷屋さんのオリジナルグッズECを代行。3万円で1週間の作業でした」


実績ゼロでも始めやすい“地域ビジネスの裏方役”

  • 競争が少ないため、提案すれば受け入れられやすい
  • SNSやLINE、ECツールの基礎スキルがあればOK
  • 1件3万円〜の案件を複数請けると月10万以上も可能
  • 今後の「地域✕DX」需要で確実に伸びる分野

収益化を安定させるコツと注意点

  1. 複数の副業を掛け合わせる
     1つに依存しないことで、収入が安定します。
  2. 「試してから本格参入」がおすすめ
     テスト的に週1回から始めて、反応を見ながら拡大するのが安全。
  3. 信用と継続が命
     特にクラウドワークスや被リンクビジネスでは、信頼が実績に直結します。

まとめ:あなただけの稼ぎ方を見つけよう

知られていないからこそ、チャンスがあります。
副業で稼ぐには「特別なスキル」よりも「知っているかどうか」「一歩踏み出せるかどうか」が大きな差になります。

本記事で紹介した方法の中から、あなたに合うものをぜひ試してみてください。
収入の柱が増えることで、精神的なゆとりも手に入るはずです。


関連記事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

企業に勤めるサラリーマンブロガー。1児の父。
普段の生活で困ったことや悩んでいることをすっきりさせたい。
さばブログライフでは普段の「どうしよう」を解消していくブログです。

目次