
銀行アプリってたくさん出てきたけど、どうせなら得して口座開設したいな



伊予銀行のアプリ「AGENT」アプリならスマホで簡単に開設できて現金1500円もらえるよ。
銀行アプリって、各銀行がそれぞれ出されていてだんだんスマホで使えるタイプが出てきました。
伊予銀行には、日本中で使えるネットバンク「AGENTアプリ」があります。
「AGENTアプリ」にて伊予銀行の口座開設を行うと、現金1000円がもらえるキャンペーンをやっています。方法はアプリをダウンロードしてアプリ画面から口座開設・アプリ登録を行うだけ。
さらにAGENTアプリのすごいのが、紹介プログラムにより現金プレゼントがある点です。
紹介プログラムを利用すると、紹介された方は1500円もらえます。(上記の1000円と、プログラムエントリー分の500円)



口座開設するだけで1500円もらえるのはお得だね


出典:伊予銀行AGENTアプリ
こちらの紹介用URLからエントリーをしたのち、アプリのダウンロードを行い、口座開設・アプリ登録を行います。
\先にエントリーしてアプリダウンロードします/
口座開設を行う方法として、1000円の方法か、1500円の方法かどちらか選べます。
方法はエントリーの有り無しだけですので、お得な紹介プログラムの方法を中心に口座開設の方法やAGENTアプリの特徴を紹介していきます。
伊予銀行とは
まず、AGENTアプリを運営している伊予銀行について紹介します。
伊予銀行は愛媛県松山市に本店を置く地方銀行です。
国内に151ヵ所の拠点(2023年3月)があり、愛媛県を中心に四国、九州など西日本にて展開。
関東の方には関係が薄いので、興味がなくなった方、伊予銀行Agentアプリはネットバンクのアプリです。
伊予銀行では、インターネット支店という、オンライン専門の支店を開設しており、全国どこでも銀行取引ができるようになっています。
ネットバンクを利用することで、店舗に行くことなく、銀行手続きが可能です。
ネットバンクとネット銀行って?
ネットバンクとはインターネットを利用した銀行のサービス。 街に銀行の店舗がありながら、○〇ダイレクトのように、ネットで口座確認ができるシステムを言います。ゆうちょダイレクトやメガバンクのダイレクト口座がそれにあたります。
それとは別に、ネット銀行とは、銀行そのものがインターネット上にあり、オンライン上の店舗で運営している銀行のこと。楽天銀行をイメージしてもらえばいいでしょう。
Agentアプリは店舗に行く必要もなく、アプリで銀行手続きを済ませることができます。 また本体は街の銀行なのでどちらも併せ持った存在というところ。
ちなみに、伊予銀行には、いよぎんダイレクトというネットバンキングもあります。
AGENTアプリとは?メリットや受賞歴も紹介
伊予銀行 AGENTアプリのメリットや特徴を紹介します。
- 口座の入出金が一目でわかる
- 店舗に行くことなく銀行手続き可能
- デビッドとの連携でお金の管理ができる
- 1年間は出金手数料無料
- 2019年グッドデザイン賞を受賞
ではそれぞれの特徴を見ていきましょう。
口座の入出金が一目でわかる
伊予銀行にお持ちの口座の入出金履歴や、残高をいつでも確認できます。
店舗に行くことなく銀行手続き可能
普通預金口座開設、定期預金口座開設、ローン、Visaデビッドの申し込みなどの手続きを銀行に行くことなく、アプリで利用できます。
もちろん、近隣に伊予銀行もなく、遠方の方もアプリで手続きができます。
また、通話機能がある事で相談が可能です。
ビデオ通話を予約すると、平日ですが、銀行の方と画面を見ながら問い合わせができます。(平日9:00~17:00)
また、電話で問い合わせ(受付時間は平日9:00から20:00)をすることもできます。
ありがたいのは、問い合わせ電話窓口が平日午後8時まで受け付けていることです。仕事終わりでも問い合わせができるので、アプリでの困り事などを相談することができます。
デビッドの連携でお金の管理ができる
Visaデビッドと連携することで、ショッピングする際の明細を確認できます。
支払いはデビッドカードで決済しますが、支払った内容を確認する際、AGENTアプリが便利です。
1年間は出金手数料無料
AGENTアプリから口座開設を行うと、インターネット支店もしくは全店での登録になります。
インターネット支店は、窓口を持たないインターネット上の支店です。
インターネット支店で登録すると、時間外入出金手数料が無料になる特典がついています。
・コンビニATM時間外入出金手数料無料
口座開設後1年間、全国の提携コンビニATMでの入金、出金が24時間手数料無料となっています。
つまり、平日以外に土日や時間外を含めて無料で利用できます。
伊予銀行で利用できるコンビニATM
- リストコンビニE-net(ファミリーマートなど)
- ローソンATM(ローソン)
- セブン銀行(セブンイレブン)
グッドデザイン賞を受賞
伊予銀行のAGENTアプリは、2019年にグッドデザイン賞を受賞しています。(伊予銀行ニュースリリース)
AGENTアプリは、「日本一手続きが簡単な銀行」を目指して、使いやすさを追求した設計をされています。
例えば、ややこしい銀行手続きを一問一答にしたチャット形式にする。といった利便性の追求により、よりシンプルに、わかりやすく操作できるようになっています。
実際手に取ってみると、チャット画面で操作することの分かりやすさや、手続きのやりやすさを実感できると思います。
まさにこだわりを持って作られた銀行アプリです。
AGENTアプリのデメリット
ここでは、AGENTアプリのデメリットについてみていきます。
ATM利用手数料無料は1年で終了
口座開設後1年間は平日や土日いつでも無料でしたが、1年を過ぎると、有料になってしまいます。
平日時間内では110円、時間外では220円。
始めの1年はずっと無料なので、そのペースで2年目以降もATMを使うと思わぬ出費になります。
伊予銀行の店舗を利用しない地域の方は特にコンビニATMを上手く活用することが大切になりますので、しっかりと確認しておきたいところです。
スマホでキャッシュレス決済できない
デビッドカードを登録や、カードの利用明細が確認できるのですが、決済はデビッドカードを持っておく必要があります。
スマホで決済できるとスマホさえあれば、ショッピングが自由にできるところですのであればいいなというところです。
土日でも受付口座開設で現金プレゼント 紹介リンクはこちら
AGENTアプリでは、紹介プログラムを利用して口座開設を行うと、現金1500円がもらえます。
受け取りは、アプリから口座開設を行い、口座開設した月のから翌月末に伊予銀行の口座に振り込まれます。
ここでは、10分で登録完了する紹介プログラムのやり方を解説していきます。
紹介プログラムを利用した口座開設手順
1.紹介用リンクからエントリーをする。
2.AGENT アプリをダウンロードする。
3.口座開設を行う。
では早速見ていきましょう。
Step1 紹介用リンクからエントリー
まずは以下のリンクから紹介プログラムにエントリーします。
\まずエントリーから/
画面に従って入力し、エントリーを行うと、エントリー完了になります。


Step2 AGENTアプリダウンロード
その後、AGENTアプリをスマホにダウンロードします。
Step3 口座開設を行う
その後、AGENTアプリをダウンロードして、登録を進めます。
途中で本人確認書類の提示がありますので、いずれかを用意します。
ダウンロードして立ち上げた際、アカウント登録か口座開設を行う画面が出てきます(下記画像参照)。
まずは口座開設を行います。
ビデオ通話か、ご自身での手続きか選べます。ビデオ通話はオンラインで、伊予銀行の方と通話しながら手続きを行います。
平日の昼間と時間が限られるので、手続きが気になる方は通話でもいいですが、画面に沿って行けば自分で手続きができます。
今回は「ご自身でお手続き」にて進めました。


口座開設とアカウント登録を行うをクリックします。
その後、アカウント登録を行うための情報入力を行います。画面に沿ってメールアドレスの登録や携帯電話番号の登録などを進めます。


アカウント登録が終了すると、普通預金口座開設に移ります。
本人確認書類として、運転免許証か、マイナンバーカードのいずれかを用意し、読み取り画面に移ります。
スマホで読み取りを行った後、顔認証による動画撮影があります。
動画撮影を行いますが、係員との通話はありません。
画面の指示に従って本人確認書類を持って撮影します。
口座開設の目的を選びます。私は貯蓄/資産運用に選びました。
ちなみに口座開設の登録後、伊予銀行から確認の電話がかかってきます。
内容は口座を開設した目的についての確認でした。
詳細の基準は分かりませんが、事業目的とした場合は審査が難しいかもしれません。
伊予銀行「AGENT」アプリ利用規約(2023 年 7 月 16 日改定)
引用 伊予銀行「Agent」アプリ利用規約
第7条 利用の範囲
1.お客さまは本アプリを、個人で利用する目的のため、かつ本サービスの利用のために、お客さまのスマートフォンでのみ利用することができます。個人的利用を越えて、事業目的、営利目的および第三者の権利を侵害する等の目的のために利用することはできません。


その後、暗証番号の登録や署名を行い、当日の手続きを終了します。
翌営業日には、伊予銀行から口座開設目的の確認の電話が入ります。
その後、アプリの通知で口座開設が完了した旨連絡があり、口座番号が付与されます。
私の場合は口座開設から1日で口座開設が完了しました。


口座開設完了の通知から1週間後に、伊予銀行から口座開設完了の案内書類が郵送されました。
また、別便でキャッシュカードの送付を、「本人限定到達通知」を使って案内されます。キャッシュカードは書留で来るのかと思いましたが、このような送付方法になっているのですね。
本人限定受取郵便とは、本人確認書類を提示して、本人しか受け取ることができない郵便物扱う日本郵便のサービスのことです。キャッシュカードやクレジットカードなどに送付に使われています。
・郵便物は近隣の郵便局に留め置き、到達通知書で本人に郵便物が来た旨を知らせます。
・到達通知書が来ると、本人確認書類と通知書を持って郵便局に本人が受け取りに行きます。
参考:日本郵便
本人限定到達通知を持って郵便局に本人が確認書類を持っていけば、キャッシュカードの受け取り完了です。
なお、キャッシュカードの受け取りを行わない場合は、手続きが完了しないため、解約される場合もありますので必ず受け取りに行きましょう。
これで口座開設は完了です。特典の現金プレゼントは翌月末に口座に振り込まれます。


\先にエントリーしてからアプリをダウンロードします/
初日のアプリ登録を行えば、あとは待つだけで完了しますので、簡単登録できますよ。
まとめ
伊予銀行には、日本一使いやすいアプリを目指して設計した「AGENTアプリ」があります。
AGENTアプリはチャット形式で銀行手続きを行うなど、簡単に手続きができ、残高確認などもスマホで見ることができます。アプリのこだわりは手に取って実感してみてください。
AGENTアプリは紹介プログラムを利用した口座開設を行うことで、現金1500円がもらえます。
この機会に口座開設してみてはいかがでしょうか。
期間は決まっていませんが、突然打ち切られることもありますので、早めの行動がよさそうです。
コメント